2542件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-01号

放置自転車対策事業について、撤去台数がさらに減少するよう各区建設課連携を取られたい。  幹線道路網整備について、新潟中央環状道路及び小須戸橋早期完工を望む。  万代島ルート線沼垂道路について、本当に必要な事業か国とよく協議することを望む。  公園緑地等管理運営について、多くの公園遊具更新改修、またトイレ洋式化が進んでいることを評価する。

新潟市議会 2022-10-12 令和 4年決算特別委員会−10月12日-04号

放置自転車対策事業について、撤去台数がさらに減少するよう各区建設課連携を取られたい。  幹線道路網整備について、新潟中央環状道路及び小須戸橋早期完工を望む。  万代島ルート線沼垂道路について、本当に必要な事業か国とよく協議することを望む。  公園緑地等管理運営について、多くの公園遊具更新改修、また、トイレ洋式化が進んでいることを評価する。

新潟市議会 2022-10-07 令和 4年決算特別委員会第4分科会−10月07日-06号

放置自転車対策事業で8区の内訳では、最大額が3,761万2,558円、最小額がゼロ円で、合計金額6,697万929円、8区の平均額が837万1,366円です。金額の大きな区は、金額の縮小ができるよう改善を要望します。  環境部環境政策課環境対策課、省資源・省エネルギーの推進基金を活用した公共施設の低炭素化推進について、公共施設LED化などを余すところなく推進してください。  

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第4分科会−10月06日-05号

次に、交通安全意識普及は、放置禁止区域内の放置自転車駅周辺駐輪場に長期間駐輪された自転車撤去返還啓発などに要した経費です。  次に第5目橋りょう維持費橋りょう維持管理県道に架かる歩道橋エレベーター管理費道路橋の諸元、修繕履歴管理している橋りょうシステム運用経費などです。  次に、橋りょう維持補修は、道路橋維持補修に要した経費です。

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第4分科会−10月03日-02号

次の自転車利用環境整備放置自転車対策事業は、東区管内JR3駅の駅前駐輪場などの維持管理に要した経費です。  次に、4ページ、第5項公園緑地費、第1目管理費です。公園緑地等管理運営は、公園樹木の剪定や芝生の刈り込み、公園パトロールなど、公園施設維持管理に要した経費です。  

新潟市議会 2022-09-30 令和 4年決算特別委員会-09月30日-03号

また、自転車利用環境計画に基づき、放置自転車対策自転車走行空間整備などを進めました。  (4)、公園緑地事業について、老朽化した遊具などの更新改修公園施設バリアフリー化を行うとともに、きらら西公園や身近な公園整備を引き続き進めました。また、にいがた2kmを緑あふれ、活力あるエリアに発展させる取組の一つとして、東大通中央分離帯内に新たな植栽と併せてロゴオブジェ整備を進めました。  

新潟市議会 2022-06-20 令和 4年 6月定例会本会議-06月20日-03号

本市では、令和元年度に一部の区において、道路パトロール泥土処理放置自転車処理除草対策を対象に一部試行実施をしたところです。しかし、多様な現場作業に対して、作業指示から現場対応までの一連の流れを、効率的に対応できる体制が構築できなかったため、本格実施には至っておりません。  

新潟市議会 2022-06-14 令和 4年 6月14日環境建設常任委員協議会-06月14日-01号

次に、交通安全施設整備事業、ゆとりと安心みちづくりでは道路照明防護柵など交通安全施設整備を行い、自転車利用環境整備及び交通安全意識普及では、自転車走行空間整備放置自転車対策を行い、安全で快適な自転車利用環境を整えます。  次に、橋りょう維持管理事業です。

新潟市議会 2022-03-17 令和 4年 3月17日環境建設常任委員会−03月17日-01号

放置自転車対策取組を強化してください。  水道局、裁判で係争中の案件であるとしても、既に2011年、地方公務員災害補償基金新潟支部審査会が、パワハラによる公務災害と認定しています。パワハラが発生しない職場環境となるようにしてください。人員に欠員が生じないよう取り組んでください。入札が不調となる場合がありますが、その要因を全て解消してください。

新潟市議会 2022-03-15 令和 4年 3月15日環境建設常任委員会−03月15日-01号

自転車利用環境整備放置自転車対策事業は、越後石山駅をはじめとした東区管内JR3駅の駅前駐輪場などの維持管理に要する経費です。  次に、2ページ、第5項公園緑地費、第1目管理費です。公園緑地等管理運営は、公園パトロール樹木の伐採、遊具修繕など、公園施設維持管理に要する経費です。  次に、第6項1目都市排水応急対策費です。

熊本市議会 2022-03-10 令和 4年第 1回予算決算委員会-03月10日-02号

また、交通安全施設整備費につきましては、駐輪場関連経費放置自転車撤去啓発経費などを組織改編に伴い、都市計画総務費に計上したものであり、額は同水準を維持しているところでございます。         〔日隈忍委員 登壇〕 ◆日隈忍 委員  御答弁ありがとうございました。  来年度中に危険箇所117か所の全てに予算が確保され、対策が着手されるとの答弁を聞き、安心いたしました。

新潟市議会 2022-02-22 令和 4年 2月22日全員協議会(新年度議案勉強会)−02月22日-01号

また、自転車利用環境推進のため、自転車利用環境計画について令和4年度までの現行計画を改定し、さらなる自転車走行空間整備を進めるとともに、引き続き放置自転車対策を行います。  公園緑地関係については、公園緑地等管理運営に当たり、老朽化した遊具などの更新改修や、トイレバリアフリー化など、公園利用者安心、安全の確保に努めます。

熊本市議会 2021-09-15 令和 3年第 3回都市整備委員会-09月15日-01号

しかしながら、現行条例放置自転車対策が主な内容となっており、冒頭説明しました安全の向上内容としては不十分なものとなっております。一方、平成29年の自転車活用推進計画に基づき、令和3年3月に、熊本自転車活用推進計画を策定し、便利、気軽、安全の下、各種施策推進していく予定としております。  

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回都市整備委員会-03月17日-01号

4、熊本自転車安全利用及び駐車対策等に関する条例改正でございますが、熊本自転車活用推進計画での主な施策である3つ方針を実施していくに当たり、計画推進根拠条例として、現在の放置自転車対策中心条例から安全利用等に関する内容を拡充し、改正するものでございます。  今後、外部委員会による協議等を経て、令和3年第4回定例会での条例改正議案上程を目指すものでございます。  

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回都市整備分科会−03月17日-02号

5番以降は、自転車関連経費でございまして、自転車走行空間整備放置自転車対策市営駐輪場運営管理費といたしまして、3億3,700万3,000円を計上しております。  次に、361ページをお願いします。  上段の河川費でございます。1番、広域河川改修経費といたしまして、3億1,360万円を計上しております。これは、健軍川、藻器堀川、鶯川、麹川などの整備経費でございます。  

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回都市整備委員会-03月17日-01号

4、熊本自転車安全利用及び駐車対策等に関する条例改正でございますが、熊本自転車活用推進計画での主な施策である3つ方針を実施していくに当たり、計画推進根拠条例として、現在の放置自転車対策中心条例から安全利用等に関する内容を拡充し、改正するものでございます。  今後、外部委員会による協議等を経て、令和3年第4回定例会での条例改正議案上程を目指すものでございます。